2022年10月19日のトレンドワード1位は……
産業技術で、世界を平和にすれば良い。
政府は、先端の民生技術を防衛分野で活用するため、2024年度にも防衛装備庁に研究機関を新設する方針を固めた。AI(人工知能)や無人機など、今後の戦い方を左右する技術研究を発掘し、財政支援する。軍事と民生双方で活用できる先端技術の「デュアルユース(両用)」の研究を装備品開発につなげる狙いだ。
複数の政府関係者が明らかにした。デュアルユースの積極活用は世界の潮流だが、日本では学術界に安全保障分野への忌避感が根強く、米国や中国などと比べ、官民の研究協力は進んでいない。出遅れを挽回するため、国主導で後押しする専門機関が必要と判断した。
重点的な支援対象とするのがAIや無人機関連に加え、量子技術、電磁波などだ。いずれも将来の戦い方を変える「ゲームチェンジャー」になり得る分野で、米中が激しく優位性を争っている。日本も、技術開発に注力し、日米同盟の抑止力強化につなげたい意向だ。
具体的な支援では、装備庁の技官が新研究機関で、研究計画の進捗(しんちょく)や予算、品質管理などに責任を持つプロジェクトマネジャー(PM)のような形で関わり、必要な助言を行う。PM役の一部は民間登用も検討する。技官らは「目利き役」として早期の実用化を見込める研究を探して同庁に支援を要請したり、量産に向けて大手防衛産業企業との間を橋渡ししたりする役割も担う。
読売新聞
軍事国家みたいになってしまうのは困りますが、こうした分野の研究は、最先端の技術を生み出すことも多いので、良いことだと思います。
そして、「AIや無人機関連に加え、量子技術、電磁波など」ということで、色々な分野から技術が結集しそうです。
ただ、おそらく、相当諸外国の後塵を拝しているのではないでしょうか。
デジタル庁もそうですが、なんだか、遅い。
本当に、諸外国に対抗できるものができるのかは、甚だ疑問。
防衛装備に関しては、外国から買うことにしてしまって、産業分野の開拓に全力投球することはできないものでしょうか。
日本に軍事力は、向いていないと思います。
それよりは、産業技術を生み出す力にかけた方が良い。
その方が、平和になるじゃないですか。
なんのために防衛するのかと言えば、国を守るためでしょうか。
だったら、産業技術で、世界を平和にすれば良い。
それに関連して、ノーベル賞のような賞を作ると良い。
ノーベルは、ダイナマイトを作ってしまったが、ノーベル賞を創設して、世界に貢献している。
日本も、戦争をしてしまったが、〇〇賞を創って、平和に貢献する。
分野も、ノーベル賞のように多岐にわたると面白い。
* * *
* * *
* * *