SUZ45
トップ > SUZ45テーマパーク > 時事ネタまとめ > トレンドワード1位まとめ:ニュースで振り返る > 今日のトレンドワード1位まとめ

【消費者物価+3.0%】デフレ時代で身につけた倹約生活を続けましょう

今日のトレンドワード1位


2022年10月21日のトレンドワード1位は……

消費者物価+3.0%


ポイント


デフレ時代で身につけた倹約生活を続けましょう。


時事ニュースピックアップ


9月消費者物価+3.0%…消費増税の影響除くと”31年1か月ぶり”の歴史的な上昇幅

9月消費者物価+3.0%

家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる9月の全国の消費者物価指数は生鮮食品を除いた指数が去年より3.0%上昇しました。

消費増税の影響を除くと31年1か月ぶりの歴史的な上昇幅です。

総務省が発表した9月の全国の消費者物価指数は、変動の大きい生鮮食品を除いた指数が102.9となり、去年9月より3.0%上昇しました。

3%を超えるのは消費増税の影響を除くと1991年8月以来、31年1か月ぶりで、歴史的な上昇幅です。

今年4月に2%を突破してから半年を経ずに3%を超える急激な物価上昇となりました。

原油価格高騰の影響で、▼都市ガス代金が25.5%、▼電気代が21.5%上昇するなどエネルギー価格の上昇が続きました。

また、ウクライナ情勢や急速な円安などの影響で、小麦粉や食用油など生鮮食品を除く食料が4.6%上昇しました。

TBS

コメント


日本の物価も上昇してきました。

コストプッシュ型だから、インフレターゲット2%は未達、というのは、日銀の言い分で、世界的には、インフレ抑制のために金利を上げました。

FRBは、初期のインフレを甘くみていました。

日本も同じだったら、どうなってしまうのでしょうか。

とはいえ、個人的には、金利を上げるのは御法度で、補助金で、対処すべきと思っています。

賃金アップもなし。

物価が上がらないなら、賃金を上げる必要もありません。

いよいよ困ったら、消費税の減税をしましょう。

そのくらい利上げは避けたい。

都市ガスと電気代は、10月末に方針が決定されるようです。

太陽光パネルを最大限に活用しましょう。

円安は、米国次第で、そのうち緩和されるでしょう。

ウクライナは、早期終戦を願いましょう。

デフレ時代で身につけた倹約生活を続けましょう。



*     *     *


*     *     *


*     *     *




他のパーク



↑ ページのトップへ戻る ↑

シェアボタン


Tweet Facebook LINE

免責事項・著作権表示


情報が古かったり、間違っていることなどによる損害の責任は負いかねますので、ご了承ください。

Copyright (C) SUZ45. All Rights Reserved.