SUZ45
トップ > アフターコロナにやりたいこと > アフターコロナとは > 業態転換の成功事例(コロナ禍にも応用できる温故知新)

業態転換の成功事例(コロナ禍にも応用できる温故知新)

目次


  1. はじめに
  2. 業態転換の成功事例
  3. まとめ

はじめに


コロナ禍にも応用できる温故知新の業態転換の成功事例について、解説しました。


業態転換の成功事例


富士フィルム

富士フィルムは、1934年の設立以来、写真フィルムなどを手掛けて来ましたが、デジタルカメラの普及により、写真フィルムの売り上げが低迷。デジタルカメラを製造しますが、熾烈な価格競争に巻き込まれました。

そこで、化粧品・医薬品事業に商機を見出したのです。実は、写真フィルムの主原料がコラーゲンで、写真フィルムの劣化防止技術がアンチエイジングに応用できたのです。そして、写真フィルムの開発技術も、医薬品に活用できました。

【沿革】:ホームページ

ローソン

ローソンは、1939年に、アメリカの酪農家の作った「ミルクショップローソン」が始まりです。日用品を扱うようになった頃に、買収されて、コンビニに変革して行ったのです。他のコンビニと比べると、牛乳に関する商品でこだわりがあるのは、そこから来ています。

【沿革】:ホームページ

任天堂

1889年に花札を製造し始めましたが、1960年代に、カードゲームが衰退して、窮地に立たされました。そこで、電動式のおもちゃを開発し、1983年に「ファミコン」を発売したのです。それ以降の発展は、語るべくも無いでしょう。

【沿革】:ホームページ

LINE

「LINE」は、2000年に韓国でサービスを始めた「ハンゲーム」というオンラインゲームのコミュニティサイトが、元になっています。しかし、GoogleやYahooなどとの競争に敗れ、2011年に韓国市場と切り離して、日本でLINEが、産声を上げました。

【沿革】:ホームページ

サンリオ

サンリオは、もともと絹の販売会社でしたが、経営が上手くいかず、小物雑貨の販売を始めました。ゴム草履やキャンディを販売する際に、そこに載せたイラストが当たり、1974年に「ハローキティ」が、誕生しました。

【沿革】:ホームページ

ソフトバンク

1981年、パソコン用のソフトの流通販売を始めました。「ソフトの銀行」というのが、社名の由来です。次に、インターネットが普及すると、プロバイダサービスを展開。携帯電話が普及すると、携帯会社を作るという具合に、常に旬の事業展開をしています。

【沿革】:ホームページ

DeNA

1999年、Eコマースの会社として、「ビッダーズ」というオークションサイトを始めました。しかし、ヤフーオークションとの競争に敗れ、ゲーム事業に業態転換して、「モバゲー」や「怪盗ロワイヤル」などで、成功しました。

【沿革】:ホームページ

ミクシィ

1997年、求人情報サイト「Find Job!」を始めました。2004年、紹介制のSNS「mixi」が、大当たりしました。その後、一旦失速しましたが、2013年、スマホ向けのゲーム「モンスターストライク」が、当たりました。

【沿革】:ホームページ

YouTube

2005年、「Tune In Hook Up」という動画でデート相手を探すサービスを展開するも、失敗。しかし、動画を共有するサービスに特化したところ、それが大当たりしました。

【沿革】:ホームページ


まとめ


どの会社も、最初から大成功していた訳ではありません。時代のニーズに合わせて、経営資源を上手く使い、ヒットを生み出しました。ただし、「時の利」という言葉があるように、どう転ぶかは、分からないこともあります。コロナ禍で、最高益を出す会社。例えば、任天堂の「あつ森」が、大当たりしましたが、それ以前にサービスを提供していた「セカンドライフ」は、冴えない動き。そんなことを言い出したら、会社経営も、会社勤めもできません。今は、日銀が、お金を刷って、金回りを良くしています。だから、潤う場所もあるのです。そこに向けて、経営資源を集中させましょう。必ず勝機はあると思います。


引用文献


  1. ferret

アフターコロナパークのアトラクション


テレワーク中の子供への勉強の教え方 コロナ禍の業界とテレワークの影響 アフターコロナの働き方の変化 コロナ禍の業態転換の事例 業態転換の成功事例 業態転換の事業再構築補助金 アフターコロナにやりたいこと

他のパーク



↑ ページのトップへ戻る ↑

シェアボタン


Tweet Facebook LINE

免責事項・著作権表示


情報が古かったり、間違っていることなどによる損害の責任は負いかねますので、ご了承ください。

Copyright (C) SUZ45. All Rights Reserved.