SUZ45
トップ > SUZ45テーマパーク > 生理学・医学パーク > 【子供向け】ウイルスの7つの分類(コロナ、DNA、RNA、1本鎖、2本鎖)

【子供向け】ウイルスの7つの分類(コロナ、DNA、RNA、1本鎖、2本鎖)

国際ウイルス分類委員会による分類と代表的なウイルス


1本鎖RNAウイルス[プラス鎖]

ゲノム本体そのものがmRNAとして働き、ウイルス蛋白質を作り出す。細胞質内で自らが持つRNA依存性RNAポリメラーゼで複製する。

【代表的なウイルス】:コロナウイルス、エンテロウイルス、風疹ウイルス、日本脳炎ウイルス、デング熱ウイルス、C型肝炎ウイルス、ノロウイルス

1本鎖RNAウイルス[マイナス鎖]

まず本体であるゲノムRNAを鋳型にmRNAを作り、このmRNAからウイルス蛋白質を作る。多くの場合、細胞質で複製を行う。

【代表的なウイルス】:麻疹ウイルス、センダイウイルス、ムンプスウイルス、RSウイルス、狂犬病ウイルス、エボラウイルス、インフルエンザウイルス

1本鎖RNAウイルス[逆転写]

本体であるプラス鎖RNAを逆転写し、2本鎖DNAを作り、宿主のゲノムに組み込まれる。ゲノムに組み込まれたDNAからmRNAを作り、ウイルス蛋白質を産生する。

【代表的なウイルス】:ヒトT細胞白血病ウイルス、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)

2本鎖DNAウイルス[逆転写]

2本鎖DNAではあるが、いったんRNAを作り、そのRNAを逆転写することでDNAを作って自らを複製していく。

【代表的なウイルス】:B型肝炎ウイルス

2本鎖DNAウイルス

感染すると多くの場合細胞の核に移行し、宿主の複製機構を使って増える。宿主のRNAポリメラーゼを使ってmRNAを作り、ウイルス蛋白質を産生する。

【代表的なウイルス】:アデノウイルス、パピローマウイルス、ヘルペスウイルス、天然痘ウイルス、EBウイルス

1本鎖DNAウイルス

自らのゲノムを鋳型に2本鎖DNAを作り、複製する。

【代表的なウイルス】:アデノ随伴ウイルス

2本鎖RNAウイルス

プラス鎖のRNAがmRNAとなりウイルス蛋白質を作る。自らが持つRNA依存性RNAポリメラーゼを用いて粒子内で複製を行う。

【代表的なウイルス】:ロタウイルス


備考


HIVのようなレトロウイルスは、自分自身のゲノムはRNAですが、逆転写酵素を持ち、これを使ってDNAを作ります。その結果、DNAは宿主のゲノムDNAの中に組み込まれ、安定した潜伏感染を形成します。ヘルペスウイルスやパピローマウイルスに代表される2本鎖DNAウイルスも宿主の核内に安定して慢性感染します。また、DNAウイルスの方がRNAウイルスよりも自らの遺伝情報をたくさん持ちやすい傾向にあります。RNAポリメラーゼはDNAポリメラーゼよりも校正能が低いことからRNAウイルスは変異しやすいとされますが、変異しにくいRNAウイルスも存在します。


引用文献



バイオのアトラクション


遺伝子講座+能力検査キット 体細胞分裂〜減数分裂〜受精、iPS細胞 バイオテクノロジー最新研究 ゲノム創薬の種類と成功例(実用化) ウイルスの7つの分類 CRISPR-Cas9を用いたゲノム編集 鎌状赤血球貧血症

他のパーク



↑ ページのトップへ戻る ↑

シェアボタン


Tweet Facebook LINE

免責事項・著作権表示


情報が古かったり、間違っていることなどによる損害の責任は負いかねますので、ご了承ください。

Copyright (C) SUZ45. All Rights Reserved.